FX基礎知識

【FX初心者講座】チャート分析の基礎 相場の心理を表すサイコロジカルライン

投稿日:2021年6月8日 更新日:

サイコロジカルラインは、

一定期間における上昇・下落期間をカウントして

パーセンテージで表したオシレーター系の指標

上昇や下落が連続して続いた後に、

そろそろ反転するだろうという心理的なタイミングを表す

Phychologilcalというのは「心理的な」という意味

上にいるか下にいるかで

買われすぎ・売られすぎを判定する

一般的には25%、75%という数値が使用される。

25%以下で反転した時に買い、

75%以上で反転した時に売りというように判定する。

他のオシレーター系の弱点と同様、

一定の方向に大きなトレンドが出ている局面では

上下下どちらかに張り付き、

全く使い物にならなくなるので注意が必要

過去12日間の中で上昇した日数が何日あったか

というような計算なので、

75%以上とは9勝3敗

25%以下とは3勝9敗ということになる

サイコロジカルライン|テクニカルチャート講座|FXブロードネット

お金を増やして豊かになる「簡単なお金の増やし方」はこちら

お金をかけずに豊かになる「ミニマリストな生き方」はこちら

断酒院座堕悪のtwitterはこちら

FX・インデックス投資のニュースとアイデアはこちら

にほんブログ村 為替ブログ FX 専業投資家へ
にほんブログ村

FXトレードにおすすめの口座はこちら



-FX基礎知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

相場の常識を疑ってみる ナンピン・両建てについて

にほんブログ村 相場の世界の2大ご法度が ナンピンと両建てです。 これまた相場の常識とされており、 殆ど全ての方が ナンピンも両建ても行わないトレードを実践されているのではないでしょうか? しかし、相 …

no image

南アランド円の設定は?

トレードの最終判断はご自身の責任で行ってください。 いかなる損失にも当方は責任を負いかねます。m(_ _ )m 南アランド円の下落リスクを考えると、 安全な設定はこんな感じ? トレードレンジ 10.5 …

no image

どこまで下落するか?過去の最安値

「歴史的な円高」という言葉があまり使われなくなり, 完全に市民権を得た「円高」。 クロス円の過去最安値は次の通り 米ドル円 75.54円(2011年10月31日)  本日 79.06円 差額3.52円 …

no image

自分のトレードルールを作る過程

1.基本にするトレードルールを決める。 商材,ブログ,書籍…基本のルールにするのは何でもいいです。そのルールをA4の用紙一枚に箇条書きにしてまとめます。まとめる項目は以下の通り  ①チャートの設定②ト …

no image

ドル円を取引するのはいかがなものか?

FXは特定の通貨を売って、別の通貨を買うゲームです。 レートというのは、(買う通貨)/(売る通貨)なので、 買った通貨が売った通貨に対して、 相対的に安くなれば、利益が出ます。 通貨選びというのは、損 …

Count per Day

  • 666660総閲覧数:
  • 44今日の閲覧数:
  • 88昨日の閲覧数:
  • 42今日の訪問者数:
  • 65昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ