FX基礎知識

【FX初心者講座】チャート分析の基礎 大きなトレンドを把握するには移動平均線

投稿日:2021年6月1日 更新日:

移動平均線(MovingAverage)は、

一定期間における価格の平均値を表した

最も重要なテクニカル指標のーつ

トレンドを探るのに非常に役立つ

種類は単純移動平均線(SMA)、

加重移動平均線(WMA)、

指数平滑移動平均線(EMA)があるが、

SMAを一般的に使用する

よいられる期問は、

10、13、21、25、50、 75、90、200など

ローソク足チャートと移動平均線で大まかなトレンドを知ることができる

移動平均線 | FXで人気のインジケーターの使い方 | OANDA FX/CFD Lab-education(オアンダ ラボ)

移動平均線が上向きで

ローソク足チャートが

移動平均線より上に推移している時は上昇トレンド

移動平均線が下向きでローソク足が

移動平均線より下に推移している時は下降トレンド

移動平均線が横ばいで

ローソク足チャートも移動平均線の上下を行き来しているような時は

ボックス相場と見ることができる

各トレンドにおいて移動平均線は

サポートやレジスタンスになり得る。

お金を増やして豊かになる「簡単なお金の増やし方」はこちら

お金をかけずに豊かになる「ミニマリストな生き方」はこちら

断酒院座堕悪のtwitterはこちら

FX・インデックス投資のニュースとアイデアはこちら

にほんブログ村 為替ブログ FX 専業投資家へ
にほんブログ村

FXトレードにおすすめの口座はこちら



-FX基礎知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

勝てないときの対処法

有効なトレードルールを持っているはずなのに勝てない。 そんなときにやってみる価値のある対処法を考えてみました。 ①手法を一つにする 順張りも逆張りもと中途半端にやっていても 結局はどちらもマスターでき …

no image

次回のデモトレードに向けて トレードルール

・ロブ・ブッカーの提唱するアリゾナルールは、相場を4つのフェーズに分けて判断するが、スッキリと当てはまらない場合もある。特にフラッグスタッフやユマのようにトレンド発生やトレンド終了の時期はあいまいであ …

no image

デモよりも,小額トレード

トレードルールの検証に役立つのは,デモトレードです。 全くの無傷でトレーニングをすることができます。 しかし,デモ口座とリアル口座では,約定力や,プラットフォームのレスポンスに差が出てきます。 こちら …

no image

リアルトレードの恐怖・・・克服するのは一貫したルールのみ

リアルトレードをする前提条件は 各トレード単体では負ける事はあっても、 複数回のトレードの総数では、プラス収支になる、ということです。 トレード単体では負けたとしても、 次は勝てる期待値が大きいことか …

no image

FX入門 レバレッジは怖くない

レバレッジが高いと危険という話しをよく聞きますが,これは10万円しか口座に入れていない人が,証拠金10万円分のポジションを持ってトレードする場合です。これは確かに危険すぎます。 そもそもレバレッジとは …

Count per Day

  • 666660総閲覧数:
  • 44今日の閲覧数:
  • 88昨日の閲覧数:
  • 42今日の訪問者数:
  • 65昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ