FX基礎知識

【FX初心者講座】チャート分析の基礎 値動きに特化した分析方法 ポイント&フィギュア(P&F)

投稿日:2021年6月12日 更新日:

ポイント&フィギュアとは

時間を度外視し価格のみを使って

相場のトレンドを測るテクニカル指標

視覚的に相場の方向性を知ることができるので

欧米ではメジャーな分析方法

一枠の値幅と転換幅を決め、それを1ポイントとする。

価格が決めたポイント幅以上に動いた時に、

動いたポイント数を値上がりを×

値下がりを〇という表記で記入してく

値動きがなければチャート上の動きもなしとなっており、

横軸が時間ではないとい点が、

他のチャートとは大きく違うところ

そのおかげで逆に値動きのみにフォーカスして

物を考えられるという良さがある。

ポイントアンドフィギュアとは | 5つの特徴と分析手法を徹底解説! | 仮想通貨部 かそ部

それだけにトレンドもわかりやすく見える

一般的には3枠転換

(3ポイント以上動いた場合に記入)が用いられる。

P&Fの見方は、複数の理論があるが、

通常のローソク足チャートと同様、

サポートやレジスタンスで分析するのが基本

お金を増やして豊かになる「簡単なお金の増やし方」はこちら

お金をかけずに豊かになる「ミニマリストな生き方」はこちら

断酒院座堕悪のtwitterはこちら

FX・インデックス投資のニュースとアイデアはこちら

にほんブログ村 為替ブログ FX 専業投資家へ
にほんブログ村

FXトレードにおすすめの口座はこちら



-FX基礎知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

長い時間足と短い時間足

長い時間足のチャートと短い時間足のチャート。どちらを使ってトレードをするかということを考えることがあります。単純に勝率ということで考えれば、長い時間足の方に分があるかもしれません。例えば1時間足や4時 …

45度線でトレンドの強弱を測る

トレンドラインとその平行線について説明してきましたが、トレンドの測定に私が主力武器とするもうひとつのラインがあります。それが45度線です。あまり聞き覚えのない方が多いでしょうが、知っておくと非常に便利 …

【FX初心者講座】FXのスワップ金利ってどんなもの?

スワップ金利とは通貨間の金利差から生じる損益のことです 日本はゼロ金利政策を続けていますので 日本円を買ってももらえる利息は殆どありません しかし金利の高い通貨では数%の利息がもらえるものもあります …

移動平均線を効果的に使う

マーケットはさまざまに変化します。その変化に対して上手く立ち回るための基本的なツールとして、移動平均線があります。 移動平均線は過去の平均レートを1本の線で結んだだけの非常にシンプルなものです。20日 …

【FX初心者講座】テクニカルの知識は必ず覚えておこう!

FXをやっている個人投資家は 特にテクニカルの方の勉強をおざなりにするケースが多い。 使う使わないは別として、ひと通り勉強して相場に臨むのと、 そうでないのとでは大きく違う。 なぜなら、相場に参加して …

Count per Day

  • 666660総閲覧数:
  • 44今日の閲覧数:
  • 88昨日の閲覧数:
  • 42今日の訪問者数:
  • 65昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ