DMI(Directional Movement Index)とは、
方向性指数と呼ばれるもの
一定期間における相場の方向性を示したもので、
上昇力を表す+DIと、
下降力を表す一DIの二本の線を使って判定する。
オシレータ指標の欠点を補うべく開発されたトレンド系の指標
トレンドがはっきり出ている時に強い
設定期間は14日間が最もよく使われる
正の方向性を表す+DIが
負の方向性を表す一DIを下から上抜く時を買いサイン、
+DIが一DIを上から下抜く時を売りサインとする
また、上昇トレンドの時は
+DIは一DIより上方で推移し、
下降トレンドの時は+DIは一DIより下方で推移していく
トレンドに強いがもみ合いに弱いDMIは
もみ合い局面では、売買サインが頻発し
あまり使えなくなってしまうこともある
DMIと併用される指標にトレンドの強さを測る
ADX(Average Directional Movement Index)がある。
+一DIのクロス後に、
ADXが下してきた一DIを上抜いた場合に買い、
+一DIのクロス後、
ADXが下落してきた+DIを上抜いた場合は売りサインとなり、
DMI単体使用時のダマシを防ぐことができる
また、+DIと一DIの差が大きければ勢いが強いと判断され、
その差が小さければトレンドの勢いは弱いという判断になる