モーニングFX

【FXデイトレード結果2022/11/15】利益確定55,076円モーニングFX

投稿日:2022年11月16日 更新日:

相場分析

本日のNY為替市場では、ドル安が進行した。この日未明、リスク選好、米国株式相場の上昇、米国債利回りの低下の中で、ドルは再びもみ合いとなった。この日発表された10月の米生産者物価指数(PPI)が予想を下回ったことで、ドル売りが加速し、1ドル=37円台まで急落した。しかし、急落が過熱し、その後すぐに139円台まで戻した。

ロシアのロケット弾がNATO加盟国のポーランドに着弾し、2名が死亡したと報道された。ポーランドのモラヴィエツキ首相は、国家安全保障に関する特別会議を招集した。このニュースをきっかけに、市場のリスク選好度が急速に後退し、ドル買いが後退した。

しかし、ドル円は100日線を割り込み、その水準を完全に割って133円台へ! 同ペアが200日線に向かうかどうかはまだ分からない。市場では、世界的なセンチメントの改善と前日のブレイナードFRB副議長の発言にドルが反応したと言われています。副議長は「FRBは来月、利上げペースを落とす可能性が高い」と述べた。先週の米消費者物価指数(CPI)が予想を下回ったことは、引き締めペースを緩和するのに十分だった」と述べた。

また、中国の動向も市場心理の改善に寄与していると述べた。前日の米中首脳会談で両首脳が両国間の緊張緩和を呼びかけたことや、中国政府がゼロ税率規制を緩和的な方向に傾けたこと、不動産セクターへの支援などにより、中国経済に対する市場の楽観論が広がり、ドル安に対してリスク選好の動きが優勢になったと指摘しています。

ユーロは対米ドルで一時1.0480ドル付近まで上昇する場面も見られたが、後半は1.0480ドル台まで戻り、一時1.0480ドル台まで下落する場面も見られた。一時は1.02ドルの水準まで下落する場面も見られた。

ロンドン時間に11月のドイツZEW景況感調査が発表され、マイナスになったものの、予想ほどは落ち込まなかった。また、前回調査との比較でも、顕著な改善が見られました。 このため、市場では、短期的にはユーロが米ドルに対してさらに上昇する可能性があるとの声も聞かれる。ZEW指数の堅調な回復は、ECBが好調であることの証左である。これまで示されてきた利上げの根拠となるものである。これは、現在のドル安を背景に、ユーロの対ドルでの更なる支援となる可能性があるとのことです。

GBPUSDも序盤は買いが加速し、心理的な節目の水準である1.20ドルにタッチした。しかし、短期的な過熱感は否めず、その後1.18ドル台まで下落し、1.17ドル台にもタッチした。ロンドン時間に発表された英国の雇用統計では、労働需要の減速傾向が確認され、英国の労働市場が明らかにピークを過ぎていることが示されました。現段階での問題は、冬場の景気後退に伴い、大幅な悪化が見られるかどうかということだと、一部の市場関係者は述べています。労働力需要は間違いなく低下しており、求人倍率も明らかに低下傾向にあります。しかし、当面は人数の削減よりも採用の凍結がメインとなります。企業における余剰人員削減が増加する兆しはありませんが、まもなく変化が起こり始める可能性があると報道されています。そうなれば、イングランド銀行の利上げ観測が後退し、ポンドに圧力がかかる可能性があります。ただし、これは市場のリスクに対するセンチメントに左右される可能性もある。明日発表される10月の英国消費者物価指数(CPI)は、前回値を上回ると予想されています。

本日の経済指標

2022年11月16日 水曜日

  • 16:00 GBP 消費者物価指数 (前年比) (10月)
  • 23:15 GBP BOEベイリー総裁発言
  • 23:15 GBP インフレ報告公聴会

2022年11月17日 木曜日

  • 00:00 EUR ラガルドECB総裁 発言
  • 09:30 AUD 雇用者数 (10月)

デイトレード

画像

裁量判断不要のFXデイトレード手法を公開します モーニングFX 1日1回のチャンス!10万円から取引可

スイングトレード:ユーロポンド

0.9000~0.95000 100pipsごとに5万通貨指値注文中

スイングトレード:豪ドルNZドル

1.0950✕10万通貨

1.0890~1.0800 10pipsごとに1万通貨指値注文中

トレード手法について

毎日勝つために、そして何年も同じ方法を続けるために、私は自分のメソッドを作り上げました。短期間のデイトレードは、経済状況の影響をあまり受けません。24時間チャートを見る必要が無く、トレードを中心とした生活をする必要もありません。時間に縛られることが無いので、自分の時間を持つことができ、昼間仕事をされている方の副業にぴったりです。私のトレード手法はエントリーにこだわるものではありません。むしろ、保有しているポジションをいかにして利益の出ている状態にして決済をするかという点にポイントを絞ったシンプルでわかりやすいアプローチです。コツコツと利益を積み重ねてきたのに、一度の損切で全ての利益を吐き出してしまったことはありませんか?私も初めのうちはそういうトレードしてきました。今では、コツコツと利益を積み重ね、ドカンと利益を失ってしまうことが無いように私は欲を出さずに利益を積み重ねていく取引を重視しています。過去20年以上のデータをもとに練り上げた私のトレード手法は、初心者の方はもちろん、いつも最後に大きな損をしてしまう方にもお勧めできる手法です。継続的に利益を出せるかリアルトレードで検証後、ココナラにてレポート販売を計画しております。

この記事の内容は個人の見解です。金融商品の取引は、自身の責任で行ってください。読者の損失に対しましては、当ブログの管理者は一切の責任を負いません。<(_ _)>

 


断酒関係の記事はこちら

FX関係の記事はこちら

ミニマリスト関係の記事はこちら

セルフ薄毛治療関係の記事はこちら

#ユーロポンド #豪ドルNZドル

おススメFX業者

ユーロポンド(EUR/GBP)と豪ドルNZドル(AUD/NZD)の取引ができるFX業者

トレイダーズ証券[みんなのFX]

FX取引ならヒロセ通商へ

外国為替証拠金取引の外為オンライン口座開設申込

LINE証券

楽天証券(FX)

取引ツールが使いやすいFX業者

DMM FXは初心者向け

 


薄毛(AGA)治療薬セット

ミノキシジルタブレット+フィナロ

快眠セット

快眠セット(ユニソム・スリープジェル+メラトニン)

抗うつ剤

レクサプロジェネリック10mg

アルコール依存症サポート

アンタビュース(ジスルフィラム)500mg

TOPへもどる

-モーニングFX

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【FXトレード結果&相場分析2022/12/06】☆買ポジ利益確定☆売ポジ利益確定

  相場分析 ドル・円は、東京市場で136円29銭から137円43銭まで上昇。欧米市場では135円97銭まで下げた後、137円09銭まで反発し、137円03銭で取引終了。本日7日のドル・円は …

【FXデイトレード結果】利益確定3万3586円 米国の長期金利が低下し、米ドル買い増加可能性低

相場分析 5 月 25 日の東京市場では、ドル円は 149.10 円から 148.60 円に下落した。欧米市場で148.99円まで買われた後、一時147.52円まで反落し、147.93円で取引を終えま …

損切り8万4271円 米国の長期金利が低下していることから、ドル買いが進む可能性は低い

相場分析 10月26日の東京市場でドル円は148円41銭から147円06銭まで下落した。欧米市場で147.35円まで買われた後、一時146.23円まで後退し、146.37円で取引を終えました。本日(2 …

【FXトレード結果&相場分析2022/12/05】☆買ポジ利益確定☆売ポジ含み損

  相場分析 5月5日の東京市場で米ドル/円は134.13円から135.24円まで反発した。欧米市場では、134.87から136.86まで上昇し、136.78で取引を終えました。本日6日のド …

2022/11/07 モーニングFXデイトレード 利益確定33282円

相場分析 米国株の上昇を受け、ドル売りが拡大する可能性は低い 今日の為替相場のポイント:米株高でドル売りは拡大しにくい© Reuters.7日の東京市場でドル・円は146円71銭から147円56銭まで …

Count per Day

  • 671337総閲覧数:
  • 86今日の閲覧数:
  • 135昨日の閲覧数:
  • 72今日の訪問者数:
  • 117昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ