現時点でのAUD/NZDは1.1100が壁になっている印象です。
1.1000-1.2000の価格帯は、買いポジションを建てた後の下落や、売りポジションを持った後の踏み上げが怖い局面です。
上がるかどうかは全く予想がつきませんので、現時点では様子見とするのが得さんと考えます。
その後の展開から想定するトレード戦略は以下の通りです。
5月半ばにRBNZの政策金利発表があります。
ここで利上げが発表されれば、AUD/NZDは下落の圧力が強くなります。利下げはないと考えられるので、現状維持との発表があれば、AUD/NZDはさらなる上昇となるでしょう。
ここからは、上がれば売って、下がれば買うという戦略をとっていこうと考えています。
買い注文は1.09以下から10pip刻みで20000通貨を入れています。RBAが利上げをしても、まだ政策金利はNZドルの方が高いので、1.10以下のレンジで推移する可能性は高いとみています。
AUD/NZDが上昇していけば、戻り売りを狙っていきますが、1.10近辺で売りをするのはリスクが高いので、上昇が一服するまでは様子見です。
上昇一服のシグナルは日足のRCI26+80下抜けとします。
ここからの値動きは、今年のトレード戦略の重要な転換点になると思っていますので、流れを慎重に見極めてトレードしていきます。
この記事の内容は個人の見解です。金融商品の取引は、自身の責任で行ってください。読者の損失に対しましては、当ブログの管理者は一切の責任を負いません。<(_ _)>
おススメFX業者
豪ドルNZドル(AUD/NZD)の取引ができるFX業者
取引ツールが使いやすいFX業者