ミニマリズム

【ミニマリスト】金持ちに見えていいことってある?モノや金は心を満たしてくれないという不都合な真実

投稿日:2021年3月18日 更新日:

ものを減らして

お気に入りのものを良い状態で使いたいと思っているのですが

私は古くなった服を部屋着として

ボロボロになるまで着ることがやめられません

実は私の両親も節約家でして

部屋着は外に着ていけないとんでもない服を

着ていることが普通の家庭で過ごしていました

これは完全に遺伝

子供の頃から刷り込まれている考え方なので

手放すのは難しそうです

こんな調子なのでお金持ちに見られる経験はありません

実際にお金を持っていなくても

お金を持っていそうに見えると

人からの扱いって変わります

 

私が考えるお金持ちに見えることのリスクは2つあります

 

一つ目はスリに遭うリスク

二つ目は企業やお店から狙われるリスクです

スリはお金を持っていそうな人を狙いますよね

走れないヒールの靴で

ブランドバッグを持って歩けるのは

日本は安全な国だから

そんな格好で歩いているからだ

防犯意識が低いとか言われるかもしれませんが

そう考えると狙われにくい普通の格好をすることが

一番賢いのではないかなと思っています

そして企業やお店から狙われるかもしれないリスクについてですが

自営業をしていると収入のいいときと悪いときがあります

そこで銀行で税金を納めたりすると

金額によって今お金を持っていそうかどうかわかってしまいます

赤字で苦しい時は何もないのですが

ちょっとお金を持っていそうだと分かると

すかさず営業マンがパンフレットを渡してきます

それから世の中には社長=お金持ちという

変な価値観があるので

超零細企業であっても

社長と名がつくと高い商品を売ろうと勧

められる場合もあります

身なりからしてお金をもってそうな人は

そういう勧誘が多くなるので

さらりとかわせる技術や

キッパリと断る理由がないと

カモにされてしまいます

売る方は売上を上げるのに必死ですから

お金をもってそうな人を見ても素敵な人だなんて思うのではなく

あの人なら買ってくれぞと思うだけです

 

お金を持っていると羨ましがられたいという願望についてですが

お金持ちそうという理由で羨ましがられても

良いことはない気がします

どうせ悪いことして儲けてるんでしょ

家が金持ちなんでしょ

パトロンやパパが付いてるんじゃないの

見せびらかしやがって

など妬みや僻みといった悪い感情を集めてしまうだけ

マイナスの感情は気分的に良いものではないので

お金持ちに見えてもいいことはありません

確かにお金持ちに見えると大事に扱ってくれるという面はあります

高級なお店は接客が良かったりします

でもお金持ちかどうかでお客を区別するお店はその程度のレベルなのです

高い商品を買ってもらおうとする

下心ありきのサービスので

そういったサービスに引きつけられると

散財してしまいます

そういったお店で購入した高価な品を持っていると

お金持ちそうに見えますが

所詮お金で買えるものに

深い「よさ」はないようにも思っています

ひとによっては苦労して働いてお金を貯めて

やっと手に入れた貴重な品かもしれませんが

生まれながらにしてたくさんのお金を持っている人もいます

そういう人にとっては普通にポンと買った品でもあるわけです

手間暇がかかっているとか

貴重な素材で作られているといったkとは

ものの機能性としては

普通のお店で売られているものとそんなに大きな違いはありません

日常生活の中で本当に必要なものは

そんなにお金を出さなくてもそこそこのものが買えます

高価な品そのものよりも

高価な品を買うために

大変な苦労してやっとお金を貯めたエピソードの方に興味があります

何を考え

どんなことを大事にし

どうやって日々を過ごしてきたのか…などです

語り尽くせないほどの話が聞けそうですよね

一方高価なものを持っているというだけであれば

その話はそれ以上でも以下でもなく

それでおしまい

多分本当のお金持ちはこういうことがわかっているはず

ものに何かを求めても

満たしてくれるのは一瞬で

すぐに慣れてしまうということ

お金持ちに見えても特にいいことはないということ

私がこんな風に考えるようになったのは

自分の経験もありますが

ネットによって

お金持ちの人やミニマリストなど

様々な人の意見や経験を

手軽に共有することができるようになったからです

素敵な人たちの持ち物を見て羨ましがるのではなく

幸せになるための本質的な考え方や行動を学んで

取り入れていけると良いなと思います

お金を増やして豊かになる「簡単なお金の増やし方」はこちら

お金をかけずに豊かになる「ミニマリストな生き方」はこちら

断酒院座堕悪のtwitterはこちら

FX・インデックス投資のニュースとアイデアはこちら

 

-ミニマリズム

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【ミニマリスト】モノが手元になくても困らない時代になりました

「ものを減らす」ためには、 デジタル化も有効な手段です まずは「紙類」。 書類は一部の例外を除き基本、すべてスキャンしてデータ化。 現物は処分しますから、書類の山はできません それから映画や、ホームビ …

【ミニマリスト】便利(そう)グッズを買ってはいけない!

インスタグラムなどのSNSで紹介されたものを 衝動的に買っての失敗談、よく耳にします ネットショッピングが当たり前になった昨今 テレビで紹介されたのを見て、 瞬時に「ポチッ」としてしまう テレビで「こ …

no image

不易と流行

自民党は古い政党 各支援団体とのしがらみも多く, 官僚たちにいいように使われてきた政治家たちに, これからの時代の舵取りを任せるのは あまりにも不安。 新しいもの見たさに民主党に政権を任せてみたが ガ …

【ミニマリスト】類似品は本家本元にはかなわない

「あの商品に似ているから」という理由で買ってしまい失敗した あるあるです 問題ないだろうと類似品を買ってしまうと、 すぐ使えなくなって買い直すことに はたまた、「もったいないから」と手放すことをためら …

20年落ちのコートの染め直ししてみた

長女が生まれる前に 今は亡き駅前の丸井で購入した PAZZOのコートを染め直ししてみようと考えた 元の色はベージュ 業者に問い合わせてみると ウール80% ポリエステル20%だったので ウールしか染ま …

Count per Day

  • 671334総閲覧数:
  • 83今日の閲覧数:
  • 135昨日の閲覧数:
  • 69今日の訪問者数:
  • 117昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ