玄関は、家の顔
特にいつもきれいにしておきたいエリア
靴がたく三和土(たたき)に出ていては掃除もうまくできません
砂やほこりが溜まっていくばかり
靴は出しっぱなしにせず靴箱に戻すことを習慣にしましょう。
玄関に収納するものの代表は、靴
靴は衣類と同じように、使うシーズンがあります
シーズンがオンの靴をいちばん出し入れしやすい場所に置くことがポイント
靴がたくさんあって靴箱に入りきらないときはどうすれば?
もちろん、「履かない靴は持たない」が必須条件ですが
家族の数だけ靴があると量が多くなります
オフシーズンのものであれば、
玄関の靴箱になくても支障がないので、
靴箱に縛られず、ほかの空いている空間に収めることもひとつの手
それから玄関が物置化している場合は要注意
届いた荷物がそのまま置かれていたり、
中身を出した空の段ボールが山積みになっていたり
玄関にものを置くことは、今すぐやめましょう。
命にかかわります
万が一、救急の事態が起きたとき、玄関にものが置いてあっては、
ストレッチャーがスムーズに入れません
もし災害が起こったとき、すぐに家から脱出できなくなってしまいます。
一刻を争う事態に、通り道をじゃましてしまうから
家族が「どうしても、玄関に置きたい」と言っても
理由を話して「ダメです」と説得を