ミニマリズム

【ミニマリスト】片付けができない家には、たくさんの片付け本とダイソンがあるらしい…

投稿日:2021年4月28日 更新日:

なかなか片付かない家には片付けにつての本がたくさんあります

片付けはルールを知っていれば簡単にできます

たくさんの関連本を読めば

片付けのルールがわかって

散らかった部屋から脱出できるのでは?

…でもなかなか抜け出せない

知識が身についているのに片付けができないのは

実践していないからです

本を読んだだけで片付けをしたような気分になってしまい

実際にはやってい

または途中までやってやめてしまう

つまり「やったつもりで、やっていない」

状態になってしまっているのです。

いつまでたっても自分の家(部屋)が片付かない原因はここにあります

 

片づけは行動しなければできません

知識や技を身に着けても

実践しなければ何一つ変わらないのです

片づけのノウハウを知って満足してしまったり

途中でやめてしまったりしている人は数え切れません

折角片づけに取り掛かっても

やり切る前にやめてしまえば

モノが多い→片付かない→散らかったままの部屋

から抜け出すことはできません

 

そして、片付けができない家によくあるものが

ダイソンやルンバなどの高級掃除機

片付けができない家の保有率はかなり高

えてして片付けができない人は道具から入ります

本来はモノを整理するところから始めなければならないのですが

収納グッズや高級掃除機を買うところから始めてしまうんですね

いい道具をそろえれば片付けがうまくいくと思っているのかもしれませんが

それは大間違い

モノが多く、散らかった部屋では

高級掃除機の強力な吸引力はそのポテンシャルを十分に発揮することができませんし

十万円以上もするロボット掃除機は部屋中を走り回ることができません

正に宝の持ち腐れ…

やる気があるだけじゃダメ

知識があるだけじゃダメ

いい道具があるだけじゃダメ

実践しなければ何も変わりません

言い換えれば実践していけば変わっていきます

そして最後までやり切ることが大事です

最初から大きな目標を立てると挫折しやすいので

まずは最後まで完遂できそうな目標を立てて

最後までやり切りましょう

小さな成功体験を次のステップにつなげていけば

やがて家全体の片づけをやり切ることができます

まずは行動を!

 

 

お金を増やして豊かになる「簡単なお金の増やし方」はこちら

お金をかけずに豊かになる「ミニマリストな生き方」はこちら

断酒院座堕悪のtwitterはこちら

FX・インデックス投資のニュースとアイデアはこちら

にほんブログ村 為替ブログ FX 専業投資家へ
にほんブログ村

FXトレードにおすすめの口座はこちら



-ミニマリズム

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

【ミニマリズム】人の価値

自分には価値があると思わずに人は生きていけない。だから、自分には価値があると確かめるためには、誰かに認められることが必要だ。人は、他の人から認められることでしか自分の価値を確認できない。他人という鏡を …

ミニマリスト

断捨離のチャンス!新年なんだから

【ミニマリスト】モノが手元になくても困らない時代になりました

「ものを減らす」ためには、 デジタル化も有効な手段です まずは「紙類」。 書類は一部の例外を除き基本、すべてスキャンしてデータ化。 現物は処分しますから、書類の山はできません それから映画や、ホームビ …

【ミニマリスト】収納ケースを選ぶなら、やっぱり白が無難でしょう

収納ケースを選ぶときは、 「色」「素材」「形」を意識することもポイント 何色がダメということはありませんが、 「白」 がおすすめ 白は清潔感があり、すっきり見えます 無難な色ですから飽きることもなし …

【ミニマリスト】冷蔵庫の買い替えを考える…エコとミニマリズム的視点で考えたベストバイは?

現在我が家で使っている冷蔵庫は2008年製537リットル、380kWhの巨大なもの。5人で暮らしていた時にはちょうど良かったが、来年から一人暮らしになることや年間消費電力を考えたら買い替えた方がよくな …

Count per Day

  • 666657総閲覧数:
  • 41今日の閲覧数:
  • 88昨日の閲覧数:
  • 39今日の訪問者数:
  • 65昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ