ミニマリズム

【ミニマリスト】片付けができない人が一番多く収納しているものとは?

投稿日:2021年6月10日 更新日:

片づけができない人が、いちばん収納スペースを費やしているのは、

「収納グッズ」です

あちこちから出てくる使っていない収納グッズ

そして、「収納グッズの収納に手を焼く」という

本末転倒なことが起こっているのです

「何かに使えそうだから、買っておこう」

「かわいいから、とりあえず欲しい」

「冷蔵庫にたくさん貼りつけてあるマグネットつきケース」

「冷蔵庫の上でほこりをかぶったかごやボックス」

「大量に買い込んだジッパーつきプラスチック袋」

「使っていない折りたたみ式の衣装ラックやハンガー」

「買ったけど、置く場所に困っているワゴンやラック」

小物から、大きなケースまで

使っていないのに場所だけ奪っているものが・・・

そんなこんなで買ってしまった収納グッズの数々

収納ケースは「どこにどう置くかが決まったもの」のために用意し、

「入れるもの」に適した、色、形、素材のケースを探します

「このケース、何を入れようかな」

「何か入れたいな」というように、

収納ケースが「先」ではありません。

購入するグッズは「使うこと」が大前提

「いつか使うかも」の、「いつか」はきません。

「いつか使うかも」で買ったものが、

あなたを苦しめているというのは、

収納グッズにおいても同じ

お金を増やして豊かになる「簡単なお金の増やし方」はこちら

お金をかけずに豊かになる「ミニマリストな生き方」はこちら

断酒院座堕悪のtwitterはこちら

FX・インデックス投資のニュースとアイデアはこちら

にほんブログ村 為替ブログ FX 専業投資家へ
にほんブログ村

FXトレードにおすすめの口座はこちら



-ミニマリズム

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【ミニマリスト】小さな暮らしを営む

小さな暮らしという響きがいいなと思います そこでどんな生活をすれば 小さな暮らしができるのか考えてみました 思い浮かんだのは次の4点です 1つ目は支出が少ない 2つ目はごみの排出量が少ないん 3つ目は …

【ミニマリスト】無駄をなくした仕事との向き合い方

子供の頃におもちゃを買ってもらえることになった その店に自分の欲しいものはなく 何でもいいから欲しいものを選びなさいと言われて すごく嫌だった記憶がある ミニマリストとしてもの減らしをする前から 自分 …

【ミニマリスト】こんなボーナスの使い方をしてはいけない/Don’t use this kind of bonus.

サラリーマンにとって最高の喜びは 夏と秋のボーナスでしょう しかし、大金が手に入ったことで浮かれていると 思わぬ無駄遣いをしてしまいがちです ボーナスの無駄遣いの平均額は15万円とも言われています 今 …

【minimalism】Money that doesn’t actually mean anything.

We usually spend money on a variety of things, from small snacks and food to big brand-name products …

【ミニマリスト】服の積み重ねは、罪重ね!オキニの服が行方不明になってしまう

クローゼット収納 大事なのは日常に必要なものが使いやすくなっていること 衣類においては季節が大きく関わりますが、 当然、夏ものと冬ものが混在していたら、 使い勝手はよくありません 日常で使うものは、す …

Count per Day

  • 666660総閲覧数:
  • 44今日の閲覧数:
  • 88昨日の閲覧数:
  • 42今日の訪問者数:
  • 65昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ