片づけができない人が、いちばん収納スペースを費やしているのは、
「収納グッズ」です
あちこちから出てくる使っていない収納グッズ
そして、「収納グッズの収納に手を焼く」という
本末転倒なことが起こっているのです
「何かに使えそうだから、買っておこう」
「かわいいから、とりあえず欲しい」
「冷蔵庫にたくさん貼りつけてあるマグネットつきケース」
「冷蔵庫の上でほこりをかぶったかごやボックス」
「大量に買い込んだジッパーつきプラスチック袋」
「使っていない折りたたみ式の衣装ラックやハンガー」
「買ったけど、置く場所に困っているワゴンやラック」
小物から、大きなケースまで
使っていないのに場所だけ奪っているものが・・・
そんなこんなで買ってしまった収納グッズの数々
収納ケースは「どこにどう置くかが決まったもの」のために用意し、
「入れるもの」に適した、色、形、素材のケースを探します
「このケース、何を入れようかな」
「何か入れたいな」というように、
収納ケースが「先」ではありません。
購入するグッズは「使うこと」が大前提
「いつか使うかも」の、「いつか」はきません。
「いつか使うかも」で買ったものが、
あなたを苦しめているというのは、
収納グッズにおいても同じ