奥行きが90cmの押し入れに
衣装ケースを入れたいとき、
皆さんは、奥行き何cmのケースを購入しますか?
奥行きを最大限に使えるようにと90mに近いケース?
その奥行きをめいっぱい使うためには、
引き出しを同じ長さ分、部屋の中に引き出すことになります
途中まで引き出したところで、
ベッドなどの家具にぶつかってしまい、
わざわざ家具の位置を変えた
奥行きのある引き出しの「奥」は使いにく
こういった奥行きがある押し入れには、
長いケースではなく短いケースを使うことがおすすめ例えば、
奥行き90m程度の押し入れならば、
50cm程度の長さの衣装ケースを設置すると奥に隙間が空きます
そこには、扇風機やクリスマスツリーなど
年に1~2度しか出し入れしないものを、
別の収納ケースなどに入れてしまってください。
奥行き空間を、「手前」と「奥」で分割して使う
短いケースなら、少し引き出しただけで中身が全部見渡せ、
家具にぶつかることもありません。
奥の隙間にしまったものは、
日常的に使うものではありませんから困りません。
引き出しが使いやすくなって、格段に快適になります。
押し入れに使うものとなると、
「押し入れ用ケース」と名前のついたものを探す人も多いのでは?
「押し入れ用」と名のつくケースは、奥行き70m前後のものが主流
すると、前述のような失敗につながってしまいます。
押し入れに「押し入れ用ケース」(70m前後タイプ)はおすすめしません
一般的に「クローゼット用」として売られているものは、
奥行き50m前後のものが多いので、
奥行き90帥程度の押し入れには、このタイプのほうがおすすめ
また引き出しの深さは、18~23cmがベスト
深すぎるものは衣類を立てて並べたとき上部に無駄な空間ができて
そこにものを重ねるように置いてしまい、
引き出しの中を乱す要因になってしまいます。