ミニマリズム

【ミニマリスト】収納スペースは8割を上限に

投稿日:2021年6月1日 更新日:

隙間があると、

「空間がもったいない」と思ってしまい

何かを入れたくなってしまう

ぎゅうぎゅうにものが詰め込まれた引き出しと

少し空間にゆとりがある引き出し

ものが取り出しやすいのはどちらでしょう

めいっぱい衣類が詰め込まれた引き出しから、

1枚服を抜き出そうとすると、

ほかの服もバラバラになってしまいませんか?

棚の端から端までぎっしり本が詰め込まれた本棚

1冊取ろうとしても、なかなか抜き取れません

一度出したら戻すのもイヤになって、

戻さなくなってしまいます

ものを詰め込みすぎてはいけない

8割租度が理想

それ以上粘め込めぱ、手の入る隙間もなく

必要なものをうまく取り出せません

ものとものに押しつぶされるようにして、

間にあるものが見えなくなってしまうことも

どこに何があるかもわからなくなり、

ものの在庫を把握しにくいのです

「いかにたくさん収めるか」が収納ではありません

「いかに使いやすく、戻しやすくするか」が収納

隙間をなくしたい、

入るだけ入れたいという気持ちはグッと抑え、

8割程度にガマン

引き出しや棚の中だけでなく、

押し入れや納戸などの広い収納空間も

全体の2割は空にしていくことが理想

「空間」は絶対に必要です

埋めようとせず、空きのままを受け入れてください

この空きはイザというときのものの避難場所

お客様が来たときに、

パッとものを隠すことができます

また、 一時的にどうしても家に置いておかなくてはいけないものを

保管しておくこともできます。

こういつた場所がないと、

部屋の中に出しっぱなしにしてしまったり、

ほかのものが入っているところに無埋やり詰め込んでしまったりして、

収納環境を乱してしまいます。

2割の空間を残して収納環境を整えたのにもかかわらず、

月日がたつと、何かを入れてしまうもの

それがリバウンドの要因です。

収納はいつも8割。

そのことを心に留めておきましょう。

お金を増やして豊かになる「簡単なお金の増やし方」はこちら

お金をかけずに豊かになる「ミニマリストな生き方」はこちら

断酒院座堕悪のtwitterはこちら

FX・インデックス投資のニュースとアイデアはこちら

にほんブログ村 為替ブログ FX 専業投資家へ
にほんブログ村

FXトレードにおすすめの口座はこちら



-ミニマリズム

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【ミニマリズム】生活習慣を変えて固定費を見直す方法

 生活習慣を変えて固定費を見直す方法 皆さん、こんにちは。 お金の増やし方チャンネルのk.m.aです このチャンネルでは元公務員で専業主夫、現在は塾講師のパートをしている私が、FX投資とミニマリズ …

no image

大事なことってなんだろう?

百花繚乱の様相を呈している衆議院議員選挙 うやむやの間に選挙の争点がTPPへの参加ということになっていますが そこじゃないんじゃないかなぁ,と思ってしまう。 減税も脱原発も金融緩和も大事なことだと思い …

【ミニマリスト】書類の9割は捨てても構わない

紙を捨てることを怖がらないでください 本当に必要な「紙」は意外と少ないもの あなたが溜め込んでいる紙のほとんどは、 なくても困らないもの あとで必要となっても、だいたいどうにかなります。 「残したほう …

【minimalism】Money that doesn’t actually mean anything.

We usually spend money on a variety of things, from small snacks and food to big brand-name products …

【ミニマリスト】洗面所や浴室は吊るす収納でぬめりを撃退

洗面所や浴室は清潔感を大事にしたいエリアですが、 汚れやすいエリアでもあります だから、掃除のしやすさが大事 洗面所でよくありがちなのが、 洗面台の上にたくさんのものを並べてしまうこと ここにものを置 …

Count per Day

  • 666660総閲覧数:
  • 44今日の閲覧数:
  • 88昨日の閲覧数:
  • 42今日の訪問者数:
  • 65昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ