ミニマリズム

【ミニマリスト】モノを捨てれば運気が上がる!は本当か?

投稿日:2021年3月31日 更新日:

モノを捨てれば運気が上がる当い話をよく聞きますが、
それが真実であれば、私の運気は漠上がりしている筈です
でもそんなことはありません
スピリチュアル的なことを信じるか否かは人それぞれかですが
運気に悪い影響を及ぼしていると思うならば
いっそのこと捨ててしまうのも一つの方法です
つかっていないものやゴミのようなものは
捨ててしまえばすっきりするので運気を挙げてくれる効果はあるかもしれません
それだけでなく、
持ち物に真剣に向け合うことで
もっと運気を上げていくことは可能だと思います
モノを捨てるということは
これから先の自分の未来を
そのものと一緒に歩んでいくかどうかを判断することです。
将来自分がなりたい姿を思い描いたときに、
そのものが傍らにあっても
イメージが成り立つかどうかを考える。
自分の将来のイメージにふさわしくないものであれば
手放すというのが賢明でしょう。
新しければいいということではなく、
これからの人生を一緒に歩みたいかどうか
で考えるのがポイントです。

古くて汚く見えるものでも、
実は掃除や手入れが行き届いていないだけかもしれません。
物を雑に扱っている場合は、
生活も乱れがちで、
それが原因でいろんなことがうまくいかなくなっているのでは?
大事にできないものというのは
必要なものではないということなので、
大事にできないものは捨ててしまってかまわないと思います。
そうすれば、物を大事する生活を送ることが
できるようになっていくでしょう。

この考え方は、仕事においても同様で、
無駄を省くことによって、
本来するべき仕事に集中することができるようになります。
仕事の質も量的なパフォーマンスも上がります。
物を捨てると運気が上がるというのは、
持っているもの見直す姿勢が、
生活や仕事にい影響を与え、
運気が上がったように感じられるようになる
というのが真実なのかもしれません。

お金を増やして豊かになる「簡単なお金の増やし方」はこちら

お金をかけずに豊かになる「ミニマリストな生き方」はこちら

断酒院座堕悪のtwitterはこちら

FX・インデックス投資のニュースとアイデアはこちら

ミニマリスト

-ミニマリズム

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【ミニマリスト】収納グッズの素材、ベストはプラスチック?それとも紙?

収納グッズの素材に関して、 「紙製」はおすすめしません。 ファイルボックスなども紙製のほうが価格も手ごろ つい選んでしまう人も多い しかし、紙製は強度が低く湿気にも弱く、劣化しやすい 家庭で使用する場 …

【ミニマリスト】老後の生活について準備しておくべき2つのポイント

r一般的にはね60歳とか65歳で今お勤めの会社を退職して 年金暮らしっていうふうになると思うのですが 年金の受給額だけだと不安だよ という方も多いと思うんです 退職されて年金受給されても 想像よりもね …

【ミニマリスト】モノを捨てた後の後悔はそれほどでもない

「あとで必要になったらどうしよう」 そんな不安から、ものが手放せないという人も多くいます しかし「手放すか残すか迷ったもの」を手放して、 あとで大事に至るということは殆どありません 買い替えが聞くよう …

【ミニマリズム】100万円貯めればどんどんお金が増えていく

お金を増やそうと思っても、数千万円とか数億円を目標にするとゴールが果てしなく遠く思える人もいるかもしれません。そんな人は、とりあえず100万円を目標に貯金をしてみることをお勧めします。たった100万円 …

【ミニマリスト】家電を選ぶときのポイント Points to consider when choosing home appliances 家电选购要点

ミニマリストはモノに対するこだわりが強い。いいものを長く使うためだったら、初期費用は高くもいいと思っているミニマリストは多い。吝嗇家の僕はそういうタイプではない。価格はモノ買う時の重要な要素の一つだ。 …

Count per Day

  • 671651総閲覧数:
  • 27今日の閲覧数:
  • 63昨日の閲覧数:
  • 26今日の訪問者数:
  • 50昨日の訪問者数:
  • 2011年3月11日カウント開始日:

カテゴリー

アーカイブ