「ものを減らす」ためには、
デジタル化も有効な手段です
まずは「紙類」。
書類は一部の例外を除き基本、すべてスキャンしてデータ化。
現物は処分しますから、書類の山はできません
それから映画や、ホームビデオ、音楽
皆さんは、DVDプレーヤー、CDプレーヤーを現在も使っていますか?
使っているという人もいれば、
なんとなく手放せず持っているという人もいるかもしれません。
今の時代は映画も音楽も配信サービスが主流。
定額制で見放題、聞き放題の「サブスクリプションサービス」も当たり前
利用している人は多いと思います
このサービスを利用すれば、DVDやCDは必要ないし、
CDもDVDも増えません。
本や雑誌も電子書籍でも出版されているものがほとんど
本をいくら買っても、
部屋の空間をまったく費やさないことが可能な時代
音楽、映画が趣味で、
CD、DVD、あるいはレコードで鑑賞したい
というこだわりがある人もいるかもしれません
本も紙のほうが、読みやすいという人もいるでしょう
趣味嗜好の問題もあるので、
一概に配信やデジタルがいいかどうかは言えません
ただ「整理」の観点から言えば、
これほ快適に、ラクに、大幅に減らせるものはありません
「ものを減らす」という目的を抱えている場合
利用しない手はありませんね