FXトレード日記

【トレード結果】利益確定80,843円 米消費者物価指数9.1%次回の利上げ1%は必至か? デイトレード&スイングトレード ドル円 ユーロ 英ポンド 豪ドル NZドル

投稿日:

6月の米消費者物価指数が予想を上回る9.1%の伸びとなりました

これにより、FRBによる利上げの観測が強まっています

次回は0.75%の利上げが予想されていましたが

1.00%の利上げを行うのではないかという観測が優勢となり

市場はすでに歴史的な利上げを織り込み始めているようです

歴史的な100bp米利上げか、6月CPI受け市場の織り込み進む

Ben Purvis

2022年7月13日 22:34 JST 更新日時 2022年7月14日 8:20 JST

7月FOMC会合での100bp利上げ、約4分の3の確率で織り込む

カナダ中銀の大幅利上げも響き景気後退懸念が台頭、逆イールド拡大

6月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回る伸びとなったことを受け、短期金融市場では、連邦公開市場委員会(FOMC)による7月会合での100ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)利上げを織り込む動きが強まった。

7月のFOMC会合日程とリンクしたオーバーナイト・インデックス・スワップ(OIS)は一時2.52%に上昇。現在の実効フェデラルファンド(FF)金利(1.58%)を約94bp上回る水準だ。これは、75bp以上の利上げを確実とみているほか、4分の3前後の確率で利上げ幅が100bpとなる可能性を示唆している。

一連の会合日程とリンクしたOISは、利上げの到達点として2022年12月の約3.7%を織り込んだ。その後、24年3月末までに75bp強の利下げが行われると予想している。

野村のエコノミストは顧客向けリポートで、現在は100bp利上げを予想しているとし、「予断を許さない状況だが、予測と最適な金融政策の観点の双方から『正しい』判断だとわれわれは考える」とコメントした。

JPモルガン・チェースの米国担当チーフエコノミスト、マイケル・フェロリ氏は「7月に100bp、9月に75bpの利上げが実行されれば、年末にかけての成長見通しは恐らく悪化するだろう。金融引き締めがもっと前倒しになる動機が与えられたことが最大のインパクトだという考えに、現時点では傾いている」と述べた。

ドイツ銀行の米国担当シニアエコノミスト、ブレット・ライアン氏は従来予想より大幅な利上げのリスクを織り込むことは理にかなうが、米金融当局から明白な意思伝達がない限りその可能性は低いとみている。

タカ派の当局者らが「そうしたメッセージを伝達したければ、その時間はある」とライアン氏は述べた。

アマースト・ピアポント・セキュリティーズのチーフエコノミスト、スティーブン・スタンリー氏は「6月に起きたことの後では、もうどんな可能性も排除しない」と語る。「9月からは50bpに利上げペースを落とすだろうと考えていたが、この先2カ月のインフレ統計が5月、6月と似たような数字になれば、すべての予想は取り下げざるを得なくなる」と述べた。

逆イールド拡大

米CPI統計を受け、米国債は全年限で売られたが、カナダ銀行(中央銀行)が予想を上回る100bpの利上げを実施したことなども背景に、期間長めの米国債が反転した。

カナダ中銀の大幅利上げは米短期金融市場の100bp利上げを織り込む動きを後押ししたが、時間の経過に伴って米経済のリセッション(景気後退)入り懸念も拡大。リセッションリスク指標の一つとして米国債市場で注目されている2年債と10年債の逆イールドが進行し、利回り格差は一時24bpと、2000年以来の水準に達した。

三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の米マクロ戦略責任者ジョージ・ゴンキャルベス氏は「現在の金融当局はインフレの問題を抱えており、リセッションのシグナルが一部あっても引き締めをためらうことはできない」と指摘。「当局が政策金利を4%に近づけ、10年債利回りが3%にとどまった場合、『スタグフレーションに類似した環境』を反映して、逆イールドは50bpに広がる可能性もある」と分析した。

Bloombergより引用

本日の重要経済指標&休場

※データはInvesting.comより「☆☆☆」の重要経済指標のみ

  • 10:30 AUD 雇用者数 (6月) 30.0K 60.6K
  • 21:30 USD 失業保険申請件数 235K 235K
  • 21:30 USD 生産者物価指数 (前月比) (6月) 0.8% 0.8%
  • エジプト エジプト証券取引所 イド・アル=アドハー
  • オマーン 証券取引所マスカット イド・アル=アドハー
  • モンゴル Mongolia Stock exchange ナーダム祭
  • モンテネグロ Montenegro Stock Exchange 国家の地位の日

デイトレード

ドル円 利益確定15,000円

ユーロドル 利益確定20,560円

豪ドルドル 利益確定20566円

ユーロポンド 利益確定16,322円

豪ドルNZドル 利益確定8,395円

画像

画像

トレード手法について

毎日勝つために、

そして何年も同じ方法を続けるために、

私は自分のメソッドを作り上げました

短期間のデイトレードは、

経済状況の影響をあまり受けません

24時間チャートを見る必要が無く、

トレードを中心とした生活をする必要もありません

時間に縛られることが無いので、

自分の時間を持つことができ、

昼間仕事をされている方の副業にぴったりです

私のトレード手法はエントリーにこだわるものではありません

むしろ、保有しているポジションを

いかにして利益の出ている状態にして

決済をするかという点にポイントを絞った

シンプルでわかりやすいアプローチです

コツコツと利益を積み重ねてきたのに、

一度の損切で全ての利益を吐き出してしまったことはありませんか?

私も初めのうちはそういうトレードしてきました

今では、コツコツと利益を積み重ね、

ドカンと利益を失ってしまうことが無いように

私は欲を出さずに利益を積み重ねていく取引を重視しています

過去20年以上のデータをもとに練り上げた私のトレード手法は、

初心者の方はもちろん、

いつも最後に大きな損をしてしまう方にもお勧めできる手法です

この記事の内容は個人の見解です。金融商品の取引は、自身の責任で行ってください。読者の損失に対しましては、当ブログの管理者は一切の責任を負いません。<(_ _)>


断酒関係の記事はこちら

FX関係の記事はこちら

ミニマリスト関係の記事はこちら

おススメFX業者

ユーロポンド(EUR/GBP)と豪ドルNZドル(AUD/NZD)の取引ができるFX業者

トレイダーズ証券[みんなのFX]

FX取引ならヒロセ通商へ

外国為替証拠金取引の外為オンライン口座開設申込

LINE証券

楽天証券(FX)

取引ツールが使いやすいFX業者

DMM FXは初心者向け

 


薄毛(AGA)治療薬セット

ミノキシジルタブレット+フィナロ

快眠セット

快眠セット(ユニソム・スリープジェル+メラトニン)

抗うつ剤

レクサプロジェネリック10mg

アルコール依存症サポート

アンタビュース(ジスルフィラム)500mg

TOPへもどる

 

-FXトレード日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

主夫日記&本日のFXトレード2021/02/15

主夫日記 別居妻の住む東京へ土曜日から向かう。夕方到着しLOPIAで買い物スゴイ人ごみ。 寿司を購入し、ホームパーティー。口実は三女の定期テスト終了祝。 次女からLINEあり。寮で一人部屋に移ることが …

2020/08/05 主夫日記 欧米市況 ポンド円RCIFX 両建てアービFX S&P500株価指数CFD

主夫日記 今日の娘の部活は午後開始 梅雨明け以降うだるような暑さが続き、一昨日は車の温度計が40度を超えた いつもは午前中に設定されている練習時間 それでもこの暑さの中の部活動はなかなか厳しい 今日の …

【2023/06/30】為替市場のポイントとトレード結果(-90pips)

【2023/06/23】為替市場のポイントとトレード結果(+20pips) amazon LINK 楽天市場 今日の為替市場のポイント 29日木曜日、米ドル/円相場は堅調に推移した。米ドル/円相場は、 …

【2023/07/20】為替市場のポイントとトレード結果(+15pips)

【2023/07/】為替市場のポイントとトレード結果(+15pips) amazon LINK 楽天市場 今日の為替市場のポイント 19日水曜日、米ドルは対円で堅調に推移した。米ドル相場は、アジア市場 …

2020/11/11 RCIFXトレード チャート分析動画 ドル円 ユーロ円 ポンド円 豪ドル円 1時間足

カテゴリー

アーカイブ