投資をしてない人がすごく多いんですよね
8割の人が投資をしてないんですね
海外で見ると普通にみんな投資している
年金で国の制度とか使ったりとかして投資してたりするんですけど
日本はあまり投資しない人が多い
その理由はたくさんあるんですけど
ひとつずつ解説していきたいと思います
損したくない
リスクが怖いって言うんですよね
やらないリスクっていうのもやっぱりあるんですよね
投資をしないリスクです
投資をしないとどんどん貧乏になる世の中なんです
貯金と労働だけずっと頑張ってても
どんどん格差は広がるだけ
どんどん貧乏になってしまう
貯金っていうのは現金という資産に集中投資してることなんです
これはこれでリスクが高いことなんです
インフレリスクもあるし
現金集中投資でもしくは一つの会社に働き続けて
貯金しか持ってないで投資に回さないっていうのは
これはこれでリスクがあるんですよね
自分の身に何かがあった時とか
大企業でもどうなるか分からない時代なんで
急なリストラにあったとか
理不尽なことを言われても飲み込まないと仕方ないわけです
もしくは自分の身に何かがあって
働き続けるのがちょっと苦しくなった場合とか
これはこれですごい大きなリスクですよね
損したくないってのはわかるんですけど
元本保証っていう言葉が日本人の人すごい大好きなんです
やっぱり損しないって魅力的です
だから元本保証を謳うつられて悪い商品買っちゃうんですけど
元本保証なんていうのはそもそもない
貯金ですら元本保証ではないってことです
何でもそうですけど
常にモノの価値っていうのは変動しているんです
だから本当の意味での元本保証なんてないんだっていう発想を持ってほしいです
収入の柱が一本という状態のほうがリスクです
貯金は裏切らないという考え方と一緒ですね
現金で持っててもお金の価値は減るんです
貯金っていうのは必ずしも裏切らないわけじゃないんです
あと覚えておいてほしいのが年金
年金っていうのも勝手に株とかで裏で運用されているんです
だから自分たちがしたくなくても
年金は勝手に株とか債権とかで運用されているんです
だから投資をせずに生きていくっていうのは不可能なんです
むずかしそう
投資は簡単じゃないかもしれないですが
ちゃんと勉強すれば思ってるよりは難しくないと思うんです
知らないのに難しそうで投資を止めてしまうっていうのは
よくないです
やっぱりやらないと分からないですってね
勉強したりとか
自分で練習していかないといえば上手ならないです
誰でも一緒です
日本人ってねすごく真面目で
みんな学校とかの勉強してきたわけじゃないですか
資格とかね学校の勉強とかすごく一生懸命する人が多い
会社にも一生懸命務めるし真面目だし
そこはするのにお金の勉強しない
学んだらいいだけです
勉強したらいいだけ
分からないことは怖くて当然ですよね
お金を得るために仕事をしているのに
お金の勉強しないのは変ですよね
お金がない
これはためましょうっていう話なんです
最初ためるっていうのが一番しんどいんです
一気に投資で上がるっていうのはほぼ不可能なんです
基本的にはやっぱり労働所得
最初は誰しもが労働収入から投資の方にお金を流していく
金の流れ収入の流れができると
どんどん楽になっていくっていうのが通常の流れなんです
そこを飛び越えて一気に上がるのは
ほぼ不可能なです
本当に一部の天才だけです
どこに投資したらいいかわからない
投資先はたくさんあるんで
人によって正解が違います
条件とかバッグブランドというのが
人それぞれ違います
情報が多すぎる
何を信じていいかわからないんです
情報が多すぎていうか誰を信じていいかわからない
誰を信じるのか何を信じるのかは自分で決めましょう
人生の責任をいるのは自分だけ
それくらいは自分で決めないと
あの人がいいって言ったからって選んで失敗したら
後悔します
誰を信じるかとか自分で決めましょうということですね
間違えてたら間違えたなって気づいた時にまた修正したらいいんです
パソコンに張り付いてる時間がない
そんな投資の方法をやってるのは一部の人だけです
画面を5個も6個も並べてチャートを見ている
ああいうのはやってるのは本当に一部の人だけです
そんなことしなくても投資は普通にできます
失敗談を聴いたことがある
テレビとか雑誌とかっていうのは
本当に偶然も含めた一部の極端な成功者と失敗した人っていうのが
取り上げられます
本当にすごい成功者とすごい大失敗者が
テレビや雑誌などのメディア的に面白いんで
取り上げるんです
ほとんどの投資家ってそうではないので
イメージを変えて欲しいです
儲けた時ってみんな言わないです
失敗した時は損したってよく言いますけど
妬まれたりとかするしだから損した時ぐらい言うけど
儲けた時は口に出しませんね
破産する?
破産するということは
投資ではなくて投機になっているんですね
ギャンブルをしてるからなんです
バブルの時とかでもそうです
投資っていうのは投資は投資であって
ギャンブルではないんです
信用取引とかがだいたい原因ですけど
バブルの時であったとしても
借金してまで投資をするから破産するわけです
1億円の家を買っても
自分で現金で持ってた1億円で家を買って
それが半分とか3分の1の値段になったとしても
別に破産はしないじゃないですか
借金したりとかまでするから
破産したりするんであって
ギャンブルになってしまってるってことですね
成功するかどうかわからない
考えるだけ時間の無駄です
結局は皆悩んでるって言っても
成功するんだったらやるんです
みんな失敗するんだったらやらないんです
結局未来のことなんできる誰にもわかんないんです
だから悩むだけ時間が無駄です
やりたいなって思うんだったらてやればいいし
やりたくないって思ううだったらやらないほうがいい
でも悩んでるなら行動してみましょうということです
みんなそこに興味があるから悩むんだと思うんです
だから行動してみるっていうのが大事です
少額からでいいんですよ
失敗したら人生も終わるみたいな
イメージの人が多いんですけど全然そんなことないんです
1万円でもいいし10万円でもいいんです
10万円損したって別に人生終わらないじゃないです
何か失うわけじゃないし
家族が路頭に迷うことにならないじゃないですか
一気に0か100かみたいな人生かけてやるとかじゃなくて
悩んでいるなら行動してみたらいいんです